【レビュー】HMP 異次元の「ラクして稼ぐ」方法を公開|石井健一

スシルです。

まずこのレビューを通して皆様に伝えたい事は

 

HMPは本当の意味での「ラクして稼ぐ」を伝えれる商品である事

そして

過去のAI教材を通してやっと分析ができたノウハウでもあります。

 

どうやってラクに稼ぐか?それの答えを今日出します。

 

この記事の目次

ちょっと衝撃的かもしれませんが・・・・

 

今回のHMPそして過去のAIツールにおいても、ある問題があり「効率的に稼げない」とした欠陥が見つかりました。

これはHMPだけではなく過去に公開したZeusやAPAでも同様です。

(※ただAPAでもZeusでも、その欠陥を僕の特典で意図なく無効化していただ訳ですが十分な効果ではなかったかもしれません。)

 

しかしこの点をクリアするだけで、「収益をライバルよりも早く手にする事ができます」

まぁ 結果はAPAよりもZeusよりも早い結果を出す事が可能になるって事です。

 

APAよりもZeusよりも「効率的にHMPで稼ぐ」これをテーマにレビューを書いていきます。

「AIでコンテンツを大量に作って、成果を出せるの?」と疑問に思っている方は
このレビューを見て、具体的な戦略と、今までが非効率的な実践だった事が理解できるはずです^^

 

 

◆HMPの基本機能

基本機能をサクッとまとめると…

まず、HMPはAIを使って「自動」と「手動」の2つでコンテンツ作成をしていきます。
そして、このHMPが他のAIツールよりも優れている点はこの3つ。

①「記事見出しに沿った“商用OK”の画像を日本語で自動生成できる」

つまりは、あなたが記事を作成する際にキーワードを打ち込むと
・記事の見出し
・アイキャッチ画像
・集客用のコンテンツ
これらをすべて「ワンクリック」で対応してもらえる点。

AIで記事作っても、アイキャッチを作る時間って結構長いし面倒でしたが
ここが省かれるのは良いですね。

②入力したキーワードに
もっとも収益化しやすい「最適な話題や競合情報を鑑みて、記事を作成」

これ、結構すごいと思いますが
HMPはAIを複数使えるようになっており、それぞれの専門分野をHMP内に格納しているイメージです。
キーワードを入力する事で・・
個別のあるAIが働いて「最適な話題やニーズを独自のデータと連結させる」

吐き出す記事が「より、世間のニーズにマッチした内容」
この機能のおかげで、ニュースになっている話題のネタ
最近の自治ネタも記事に含まれるので、「拡散」さえできれば、大きな集客ができる訳です。

例えば・・

恋愛のネタで「高校生の付き合いたて~三か月までの鉄板の流れ」を記事にした場合
今までのAIの場合は
「過去のGoogleに登録されているコンテンツの中から最適解を見つけて文章化」
HMPはの場合は
「18歳未満のキス離れ(https://president.jp/articles/-/93295?page=1)」のニュースなど
トレンドをしっかり押さえてコンテンツ化する

つまり、よりトレンドや社会情勢を理解した上で記事コンテンツを作る事ができる訳です。

「社会問題の18歳のキス離れ問題は、全く問題ではなかった」って感じでSNSに拡散すれば
一気に広がる結果にもなりますし^^
つまり集客作業すらも最適化されている事が本当に素晴らしい訳です。

本質⇒集客の同線が素晴らしい

そもそもHMPは集客の為に2つのアプローチを行います。
それは、このレビューでは守秘義務で言えませんがおそらく予想の斜め上を行く「集客方」です。
そして、今回のHMP戦略のスシルノウハウでも
この2つの集客が軸で全てが動いていきます。

ブログ→集客1→集客2 

このような順番で、あなたの作ったコンテンツを拡散していく訳ですが

「三位一体導線」を前提に作られてるから、一つの記事を軸に全部動かせるんですよ。

しかも「読者の温度感を読んで、刺さるCTAまで変える」プロンプトまで実装されてる。
つまり、“ただ読まれる記事”じゃなく、“行動させる記事”を作れる

この点は完全に「HMPの作り手側の評価」に値する部分です。

本当に素晴らしい。

 

◆HMPの基本戦略

※注意※APAやZeusのように「完全自動」ではありません。

以下にHMPの実践手順と「手動OR自動」を見やすく表にしました。

 

ステップ 内容 自動 or 手動 解説
キーワード入力 🔸手動 例:「副業」「ダイエット」など。狙いたいテーマは手動入力
情報収集(ネタ抽出) ✅自動 HMPの2つの内1つのAIが最新の競合・話題を自動で収集
記事構成と本文生成 ✅自動 HMPの2つのAIの内1つが見出し〜本文まで一括作成。構成テンプレも活用可能
アイキャッチ画像生成 ✅自動 日本語対応で高精度画像を出力(商用利用OK)
CTA・内部リンクの自動挿入 ✅自動 「○○はこちら」など収益導線の自動化もプロンプトで対応
SNS文(X・YouTube)生成 ✅自動 キーワードからSNS投稿文・動画スクリプトも自動出力
WordPressへの投稿 🔸手動 or API コピペ投稿 or REST APIで下書き投稿を自動化も可能
集客1作成 🔸手動
集客2作成 🔸手動
アフィリエイトリンク挿入 🔸手動 CTA自体は生成可。広告リンクの挿入は要手動調整

 

 

さて、手動になっている部分については
現状、これらを自動にする事は技術的に「不可能」である為、そうなっている訳です

その理由としてAIで全自動で行うには、自動化が可能なAPIを提供している(chatGPTやClaudなど他)
場合のみAIのツール化できる。
手動にあえてしているのは完全なクオリティを生み出せない為あえて、手動にしています。
つまり手動にする事で高クオリティなコンテンツを生み出す事ができる訳です

 

 

ただ、手動といってもコピペすれば、他のAIに任せる事ができるように
HMPがすべて作り出します^^

 

で、記事コンテンツを作って、集客をする形は、もはや定番とも言える戦略である訳ですが
ここがHMPの素晴らしい点だと思ってます。

で、今回はHMPで僕がどういった戦略で収益を確保していくか?
それらを全て公開します。

 

◆結局、AIが生み出したコンテンツでお金を稼ぐ「マス」を探す

 

そもそも、AIで作ったコンテンツは最近人間が作った記事とそこまで変わりがないように思えます。

実際に本当に品質も高い。

 

ただ・・・
AIは明確な指示の上で「人間が作った記事と遜色なく生み出せる」訳であり
APAやZeus、HMPのように「キーワードやURL」を入れるだけで、作成する記事には
どうしてもコンテンツレベルの限界があります。

 

皆様も絶対に感じた事のある「AIって60点~65点の記事を書く」が「70点以上を超えてこない」

こんな感覚はないですか?

 

AIに人間を超えた記事を書かせるには・・・・
どんな記事を書くか?その構成と絶対にいれたいキーワードを伝えて
結果的に何を伝えて、どんな思考の変化を読者に提供させて自分の世界を魅せるか?

こまでの思考を持った人間がAIに的確に指示をすれば、もちろん素晴らしい記事が一発で出来上がります。

ただ、そういった 売れる記事 の作り方を知らない人は
結局AIに記事を書かせる為のワードを入れて、誰もが作れる記事でライバルと戦う必要がある訳ですね。

 

こうなると、結局「ライバルが少なくて稼げる分野」を狙うしか戦略がなくなります。

 

今までAPAやZeusも僕からの購入者は成果を上げてきましたが
本当に効率的でラクに稼げているのか?を自分に問うと「まだまだあるはずだ」と思った訳です。

 

そこで、僕が実際にAIで試した
「60点のAI記事でも稼げる」方法を編み出しました。

 

 

 

それこそが「エデュケーショナルコンテンツ戦略」です。

 

HMP エデュケーショナルコンテンツ戦略

 

率直にこの戦略を一言で言えば「教育コンテンツ」を作る感じです。
たた、徹底的に教育する意思を持つ意味があるので、そこらの「情報発信」とは訳が違います。

 

・AIを使って、「徹底的に作り込む」
・色々な人に向けてのコンテンツではなく完全に狙いすまし。
・意識を持って、AIに指示する事で生まれる「完全な唯一無二性のある記事」
・それらに価値を持って集まってくるユーザー

こういった、プロが作ったまたは、経験者しかできなかったコンテンツ
HMPで作り上げます。

 

なぜHMPだとそれができるのか?

 

冒頭でも伝えた

キーワードを入力する事で、個別のあるAIが働いて「最適な話題やニーズを独自のデータと連結させる」事で、HMPで吐き出す記事が「より、世間のニーズにマッチした内容」になります。

この機能があるからこそ、専門性を超えた超専門性の記事を作る事ができます。

 

おそらくHMPはかなりの方が購入すると思います。

そして、ほとんどの場合はHMPの短所を無くし、多くのユーザーを狙う為の特典を用意すると思います。

それはそれで全く問題はないのですが・・・・

結局は以下の写真のように目先の大きな池に複数の人間同時に釣りを始める状況ですよね。

 

って事は、あなたに魚(お金)がヒットするか?はまさに「運」

 

 

 

そうではなく、しっかり地図(戦略)をみて、
多く魚が取れる場所を探し

 

 

魚が多い事を確認してた池に・・

 

 

少数の人数で魚(お金)釣りをする方が

 

効率的ではないですか?

 

何をするのか?

 

今回狙うターゲット層も決まっております。
(僕が今回指定するキーワード以外でも実践は可能です
ただ、僕が指定するキーワードは成果を出しているので、確実性が高いです)

なので、あなた自信は僕が提供するプロンプトを使い
戦略を確認して、実際にコンテンツを作ってもらいます。

 

デメリットはたった1つだけ

報酬が遅くても一か月後である事。

即金性は無いに等しいので、今すぐHMPで稼ぎたい!って方は向いておりませんが
一カ月後には報酬が発生し始めますので問題はないかと・・

 

 

あなたのHMP エデュケーショナルコンテンツ戦略 実践手順

 

全体像:5ステップで仕組み化

①【ターゲットと課題を定める】🔸ここは手動

HMPに与えるインプットを設計します

  • 誰に届けるか?(細かく決まってます 特典にて公開)

  • どんな前提を崩したいか?(ここも細かく決まってます。)

  • どこに最終的に導きたいか?

この「ターゲットとゴールの明確化」が成功の鍵。

②【教育型テーマを設定し、HMPで記事生成】✅自動

例)「○○を始める前に知らないと損する3つの誤解」
HMPのプロンプトにこう入力

キーワード:○○初心者 ○○
ターゲット:○○代会社員で○○に興味はあるが不安を感じている層
トーン:優しく、共感しながら
目的:○○への心理的障壁を外し、無料チェックリスト登録へ誘導
形式:見出し付き記事、導入→課題→事実→気づき→解決策→CTA

これはあくまでも例ですが、こういった感じでこちらが指定したプロンプトでコンテンツ化していきます。

③【視覚で理解を補強する画像生成】✅自動

記事見出しごとに「グラフ風の誤解 vs 現実」「安心して始められる副業一覧」など
読者の“理解”と“納得”を深める画像を、HMPで生成。

テキストだけでなく、視覚でも信頼を築くのが教育コンテンツの要。

④【集客などで“前フリ投稿”を行い記事へ誘導】✅文章生成は自動、投稿は手動

ここの例をあげるとかなり具体例になるので公開できませんが
あなたの「超専門的な記事」を楽しみにしてもらう手法も入れていきます。

 

 

⑤【最終CTAで無料オファーに接続】🔸手動(設計はテンプレあり)

記事内で「○○への理解が深まった今なら、これも知りたくないですか?」と、
無料プレゼント・LINE登録・note販売などに自然な形で誘導。

HMPでは「温度感に合わせたCTA文」も自動で複数案生成できます。

特典

そして、今回のMPTはシンプルに「たったこれだけ」戦略で収益化を目指します。
冒頭でも伝えたように、効率的に稼ぐ事を本気で考えた結果

AIを使って、AIが生み出す60点程度の記事コンテンツで
勝負ができるジャンル それが「教育」なんです。

 

人に教えるコンテンツが60点の完成度でいいの?

と思うかもしれませんが
しかし1記事60点のコンテンツを 短い文章で、いくつもの記事が並べば60点の記事がいくつも並びます。

その1つ1つの記事に「教育・・つまり教える」部分が数珠つなぎのように並べば
誰もがコンテンツを読み進めていきます。

そのベースともなっているのが、「ショート動画」

あれは、興味がある動画だけ見れるように、簡単に指1つで違う動画に移動できますよね^^

記事も 短い文章で、その人に興味のある分野だけクリックをして、結論ベースの記事を見て
次が気になれば、クリック1つで見れる。

この環境をこちらがHMPで用意する事は可能だし、1つの記事の完成度など低くてもOKなんです。

ただ、ここまで僕がレビュー内で戦略を公開する事は珍しいですが
実際に このエデュケーショナルコンテンツ戦略で成果を出すには、もっと重要な仕組みを理解する必要があるんです^^

それはすべて特典で公開しますね^^

特典1代行 そのまま使えば、稼げるプロンプト

こちらは、僕のHMP戦略。エデュケーショナルコンテンツ方式で仕掛ける場合の
必要なプロンプトをすべてこちらで用意しますので、これさえあればコピペでコンテンツを作成できます^^

 

僕は戦略を教えれば、あとはAIに任せればいい時代がやってきましたね^^

 

特典2代行 マネタイズを任せろ! こちらがあなた専用の稼げるコンテンツを作ります。

こちらは、「教育の信用」+「報酬」を獲得できる「コンテンツ」の作成代行になります^^
これは結構時間がかかるのですが、1人1人しっかりと作成させていただきますね^^

素人の方が作ろうとすると平気で1週間近くかかります

お金すら生み出せますので、楽しみにしていてくださいね^^

このコンテンツで過去に年収100万円程度を何もしなくても、ほったらかしで稼げた人もいます。
ガチで手に入れてほしい特典です。
このコンテンツは

1円も多くラクして稼ぎましょう^^

特典 エデュケーショナルコンテンツ戦略の全体像
6000文字以上の大型マップ

こちらら、このレビューを通してお伝えしてきた内容であり、
それらのすべてのノウハウがここに凝縮されております^^

これまでレビューの中では、
ステップ①: まずは「誰に、何を伝えて、どこに導くか?」という、全ての土台になる超重要な設計図を手動で作る話をしてきましたよね。
ステップ②: 次にその設計図をもとに、HMP(AI)を使って「〇〇の誤解」のような、読者の心をガッチリ掴む教育的なテーマで記事を自動生成する方法。
ステップ③: 文章だけじゃなく、「え、そうなの!?」と視覚的に納得させるグラフ風の画像などもHMPで自動で作って、信頼度を爆上げするテクニック。
ステップ④: そして、完成した記事をただ待つんじゃなく、SNSなどで上手に"前フリ"をして、「あなたの記事が読みたい!」と行列を作らせる集客の話。
ステップ⑤: 最後に、記事を読んでくれた熱量の高い読者さんを、ごく自然な流れであなたの無料プレゼントや商品へ導くCTA(行動喚起)の作り方。

といった感じで、これまで断片的にお伝えしてきた、コンテンツビジネスを仕組み化するための“点”と“点”がありましたよね^^

この『エデュケーショナルコンテンツ戦略の全体像マップ』は、それらすべての“点”を一本の太い“線”に繋ぎ、さらには僕が実際に使っている具体的な手順まで、余すことなく落とし込んだ「集大成」とも言える特典なんです。

どの順番で、何を、どうやって考え、どこを自動化して、どこに自分の手を入れるのか…。

その全ての流れが、この6000文字を超えるマップ一枚で、手に取るように理解できるようになっています。

もう「次は何をすればいいんだっけ?」と作業の手が止まることはありません^^

このマップを上から順になぞっていくだけで、読者からの信頼を集めながら、自然と収益が生まれる仕組みが出来上がっていく。

そんな体験を、あなたにもぜひ味わってほしいんです。

これまでお伝えしてきたノウハウのすべてが、ここにあります。

ぜひ、この戦略の全体像を手に入れて、あなたのビジネスを加速させてくださいね^^

特典 「読みたくなる文章に変える、ひとこと魔法集」

AIで記事は作れるようになったけど、「なんか人間味がないな…」「いまいちパンチが足りない…」って感じること、多いと思います。

この特典では、AIが作った文章の印象をガラッと変える魔法の“ひとこと”や“言い回し”を、僕が実際に使ってる例付きでがっつりまとめてみました。

どんなに中身がいい記事でも、読んでもらえなきゃ宝の持ち腐れ。
そんな悲しい現実をぶっ壊す「ついつい読みたくなる仕上げ」のコツが、ここに詰まってます^^

特別なスキルなんて一切不要!文の最初や最後にちょこっと加えるだけ。
マジで万能だと思います。

「あと一押しが欲しいんだよな〜」って悩んでるあなたにこそ、手に入れてほしい一冊です^^

特典「思わず目を奪われる画像の作り方集」

画像を作るとき、ただキレイなだけでは見てもらえないのが今のネット世界…まぁなんとなく誰でも理解できる事ですよね^^

この特典では、「見る人の心をつかむ」「クリックしたくなる」「スクロールの手が止まる」そんな画像を作るための工夫を、具体的な言葉づかいと組み合わせ例としてまとめました。

イメージの伝え方を少し変えるだけで、反応が何倍にも跳ね上がる驚きのテクニックが詰まっています。 AIを使って作った画像でも、この工夫を加えることで“売れるビジュアル”に早変わりするのを、僕自身も何度も見てきました。 反応率を上げたい、見た目でライバルと差をつけたい方にピッタリの内容ですね^^

特典「素材探しの迷子にならない厳選リスト」

AIで文章や動画が作れても、「音楽はどこで探す?」「この写真って勝手に使っていいの?」と迷ってしまう人は少なくありません。これ、めちゃくちゃ時間の無駄ですよね

ご安心ください。

この特典では、僕が実際に使っている、安心して自由に使える音楽・写真・映像の無料サイトをジャンル別にまとめてご紹介します。 さらに「どんな場面に合うか」「どうやって使うか」もわかりやすく解説しているので、初心者でもすぐに使いこなせますよ。

探す時間をぐっと減らして、制作のスピードと仕上がりのクオリティを同時にアップできる、頼れる“素材辞典”って感じですね^^

「読み物を“売れるもの”に変える流れの作り方」

せっかくAIでしっかりした文章ができても、それをただブログに貼って終わり…では、本当にもったいないです!

この特典では、その文章を「知識」として価値のある読み物に整えて、“売れる形”にしていく流れをじっくり解説しています。

※ここマジで重要※ 文章のどこを残して、どこを分けて、どう見せれば「最後まで読みたい」「お金を払ってでも知りたい」と思ってもらえるか?

読まれる順番、魅せ方、価格の考え方まで、僕が実際に形にしてきた経験をもとに全部詰め込みました。

「ただ書くだけ」で終わらせたくない人のための、収益化への近道です^^

 

特典 スシルの「裏門」 ※今回レビューした商材を使って僕の読者さんがどうやって稼いでいるかノウハウを公開

2024年3月1日以降からレビューした教材は発売から基本3ヶ月間(成果の声が多い教材は半年間)
月に1回〜5回程度 スシル読者が教材で成果を出た方法を中心にノウハウを公開していきます

今まで日の目を浴びてこなかった「超価値ある情報」を確認したい方は以下の条件で見る事ができます
これぞまさしく「裏門」

裏門のイメージとしては裏口からラクに成功者の仲間入りって感じでこの名前にしました^^

裏門の会員になる条件
・2024年3月1日以降のスシルがレビューした教材を購入された方
・裏門は全てパスで管理されており、2024年3月1日以降に購入された教材ごとにパスを共有します
・最低3ヶ月間の間は「ノウハウが入り次第公開」

詳しくはこちら

 

特典 サポート

永久のサポート付きです。

メール等でお問合せください。

※スシルの特典はこちらの記事に記載があるように、完璧で完全な特典を目指して作っております。
詳しくはこちら
実際にあった特典に対してのクレームも公開しております
クレームの内容についてはこちら

 

特典受け取り方法

 

購入リンクをクリック後に

以下の画面が表示されている事を必ず確認してください

この画面が表示されていれば、購入いただく事で特典をお渡しできます。

 

※スシルの特典はこちらの記事に記載があるように、完璧で完全な特典を目指して作っております。
詳しくはこちら

 

実際にあった特典に対してのクレームも公開しております
クレームの内容についてはこちら

 

※本レビューの内容と特典においては「成果を約束」するものではありません。
もちろん、僕はあなたが成果を出せるようにサポートしていきます。

おすすめの記事