転売もアフィリも無理だった人へ|“考えるだけ”で報酬がもらえる海外副業がすごい

スシルです!

最近は同業の方と会う機会が多く、情報交換するのハマっています
そこで、おもしろそうなビジネスモデルを教えてもらったので、一足先に皆様にも教えておこうと思います^^

 

読者さんのよくある副業の悩み

 

転売やってみたけど、商品リサーチに時間かかりすぎ…。しかも売れ残ったら赤字だし」

アフィリエイトも挑戦したけど、記事書くの大変だし、Googleのアップデートで収益吹っ飛んだ人の話も聞くし…」

投資は怖いし、そもそも元手がそんなにないし」

こういった人は多少コツコツ型ですが、実践してみてください。

発見!「MindSumo」っていう海外サイト

僕が見つけたのは「MindSumo(マインドスーモ)」という海外のクラウドソーシングサイトです。

https://www.mindsumo.com/

 

以下から新規登録可能です
https://www.mindsumo.com/register

基本的な仕組みはこんな感じ

1企業側:「こんな課題があるんだけど、良いアイデアない?」とお題を出す

2ユーザー側:「こんなアイデアはどうですか?」と提案する

3結果:優れたアイデアを提案した人に報酬が支払われる

要するに、世界中の人たちが企業の課題に対してアイデア合戦をして、
良いアイデアを出した人がお金をもらえるっていうシステムなんです。

 

「海外サイトって難しそう...」という心配

「いやいや、英語できないし...」

って思った人もchromeの通訳機能を使えば問題はありません。

ブラウザの翻訳機能(Google Chromeの右クリック→「日本語に翻訳」)を使えば、普通に日本語で利用できます

完璧な翻訳じゃなくても、なんとなく意味は分かるレベルになるので、思ったよりハードル低いです

 

実際にどうやって稼ぐの?【ステップ解説】

では、具体的な稼ぎ方をステップごとに説明しますね。

STEP1:お題を選ぶ

サイトには色々な企業から課題(お題)が投稿されています。

例えば

「スナック菓子の新しい食べ方を考えて」

「この商品の新しいパッケージデザインのアイデア」

「若者に人気の新サービスのネーミング」

みたいな感じで、結構バラエティに富んでいるんです。この中から自分が興味を持てそう、アイデアを出せそうなお題を選びます。ここでの選択が、後のリサーチのモチベーションに繋がるので大事ですよ。

 

以下は実際のお題の画面です

 

【最重要ノウハウ】評価されるアイデアはどう作る?スシル流リサーチ術

さて、ここがこの記事のキモです。
お題を選んだ後、どうやって「お、これは面白い!」と評価されるアイデアを考えていくのか。
成果が出やすい具体的な手順を解説します。

手順①:お題を分解して「本当の目的」を探る

まず、いきなりGoogle検索を始める前にもっと大事なことがあります。それは、企業が「なぜこのお題を出したのか?」という背景を深掘りすることです。

例えばお題が「スナック菓子の新しい食べ方」だったとします。

ここで考えるべきは・・・・

ステップ1 ターゲットは誰? (若者向け?家族向け?)

ステップ2 企業の目的は? (SNSでバズらせたい?新しい顧客層を開拓したい?それとも単純に売上を伸ばしたい?)

ステップ3 ブランドイメージは? (高級路線?安くて手軽なイメージ?)

この「本当の目的」を想像することで、ただ奇抜なだけのアイデアではなく、「企業が本当に求めているアイデア」に近づけることができます。

手順②:Google検索で「アイデアの種」を大量に集める

目的が明確になったら、いよいよリサーチです。

ここでは質より量を意識して、とにかくたくさんの「アイデアの種」を集めます。

「〇〇(商品名)× トレンド」で検索 →
スナック菓子 トレンド 2025 Z世代 人気 食べ方 健康志向 お菓子「〇〇 × 課題」で検索 →

お菓子 パッケージ 課題 スナック菓子 食べにくい

「異業種 × 成功事例」で検索 →

アパレル コラボ 事例 化粧品 SNS戦略 成功例 (全く違う業界の成功法則がヒントになることは多いです)

ChatGPTに「スナック菓子の新しい食べ方のアイデアを100個出して」みたいに、壁打ち相手になってもらうのも超有効ですよ。

むしろこういった時にAIと相談しながらアイデアを提出するといいです。

クライアント側は、こういったAIにアイデア出しさせる事すら面倒でやっていないのでこういった仕事がある訳です。

手順③:集めた情報を「組み合わせて」アイデアを練る

たくさんのアイデアの種が集まったら、次はそれを「組み合わせる」作業です。

イノベーションは、既存のものの新しい組み合わせから生まれることがほとんどです。

 

例1 (トレンドA)+(トレンドB)=新しいアイデア
「健康志向」という種と、「レトロブーム」という種を組み合わせる → アイデア:『罪悪感のない健康素材を使った、懐かしのレトロパッケージのスナック』

 

例2 (課題)+(異業種の解決策)=新しいアイデア
「手が汚れる」という課題と、「化粧品業界のスティック型容器」という解決策を組み合わせる → アイデア:『手を汚さずに食べられる、リップスティックのような片手スナック』

このように、バラバラだった情報をパズルのように組み合わせていくと、自分でも驚くようなアイデアが生まれてきます。

 

手順④:アイデアを「伝わる形」にまとめる

良いアイデアが浮かんでも、それが相手に伝わらなければ意味がないんですよね。

提出する際は、以下の構成を意識すると、ロジカルで説得力のある提案になります。

課題の再確認: 「貴社は〇〇という課題を抱えていると考えます。」

結論(アイデア): 「そこで、〇〇という新しい食べ方を提案します。」

理由・根拠: 「なぜなら、最近のトレンド調査で〇〇という結果が出ており…(ここでリサーチ内容が活きる)」

期待される効果: 「このアイデアにより、〇〇という効果が期待できます。」

この流れで提案することで、「ただの思いつき」ではなく、「リサーチに基づいた戦略的な提案」として評価される可能性が格段に上がります。

 


STEP2:アイデアを考える

 

 

STEP3:アイデアを提出する

考えがまとまったら、サイト経由で企業にアイデアを提案(投稿)します。先ほど説明した「伝わる形」を意識して、文章や簡単な図で分かりやすく提案しましょう。

 

STEP4:報酬を得る

提出したアイデアが「優れたアイデア」として選ばれると、報酬が支払われます。受け取りはPayPalアカウント経由になるので、事前にアカウントを作っておくとスムーズです。

 

この副業のリアルなところ

この副業の最大の魅力は、単なる作業ではなく、自分の創造性や発想力を武器にできる点です。
まぁAI使えば、今まで必要だった専門知識もアイデアだけでカバーできますが
慣れないと最初は使った事の無い脳の引き出しを使うので、大変かもしれません

 

あとPayPalアカウントが必須です。

 

まぁまぁ稼げますよ^^

まぁ こういったAIを使って稼ぐ割りには結構大きな金額が稼げるので
暇な時にやっておいてもいいですね^^

これ実績画像です^^

おすすめの記事