
スシルです。
今回は地味に儲かる副業をやっていたら
いつのまにか月30万円を突破した方法を紹介していきます
これは、最近レビューしたオロチテクノロジーでも
応用可能なノウハウです。
こちらの実績とノウハウを公開している方は68歳の女性になります。
せどりって失敗する=金銭的な損失 となるので
人気があるようで、結構身長派は取り組まない傾向にありますが
稼げる事は間違いないので、ぜひ参考に。
この記事の目次
楽天ポイントせどり 結構稼げます。
この手法では
主に楽天から商品を購入し、Amazonでその商品を販売します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
通常のせどり
購入価格 | 販売価格 | 純利益 | |
---|---|---|---|
例 | 1,000円 | 2,000円 | 500円 |
(運送費と販売手数料を引いた後)
「楽天ポイントせどり」の場合
購入価格 | 販売価格 | 純利益 | |
---|---|---|---|
例 | 1,000円 | 1,500円 | 0円 |
1,000円の購入で200ポイントを得ると、その200ポイントが利益となります。
「楽天ポイントアービトラージ」で得られる利益の大部分はポイントから生まれます
楽天ポイントせどり メリットとデメリット
■メリット
楽天ポイントアービトラージの主な利点は以下のようになります。
・ポイントが収益源になるため、原価と販売価格が同じ商品でも利益を出すことができる
・サイバーリセールであるため、全ての作業を家で完結できる
・楽天ではポイント獲得率の高いイベントが頻繁に行われるため、稼ぎやすい
・全てを家で行い、調査作業も一度覚えてしまえば単純作業となるため、業務を外部委託することも可能
(つまり全自動化が可能)
デメリット
誰でもがアクセス可能なプラットフォームであるため、競争相手が多い
これが最大のマイナス面であり、唯一のマイナス面ですね。
店舗でのリセールの場合
地域や店舗特有の割引商品などにより、競争相手との差別化が容易になりますが
サイバーリセールでは
どんな人でも商品を買い入れることができるため、競争相手の存在を意識しつつ商品を仕入れる必要があります。
この点を無視すると、Amazonの出品者数が急増し
価格競争が生じ、結果として赤字に陥ることも珍しくありません。
そのため
商品を仕入れる前に、その商品について調査を行っている競争相手がどれくらいいるのかなどを考慮し、その上で判断を下すことが重要ですね。
楽天ポイントせどり 準備
ポイント利益を最大化し
価格競争から逃れるための仕入れ戦略を探求する前に
まず自身の楽天アカウントをポイント取得に最適化する必要があります。
楽天には、「楽天スーパーポイントアッププログラム(楽天SPU)」というサービスがあります。
これは、楽天の様々なサービスを使用することで、楽天での買い物時のポイント倍率が高まるシステムです。
この楽天SPUの中から適したものを選び、最低でも12倍のポイントを取得できる状態を作りましょう。
楽天SPUでポイントが12倍取得できる準備が整ったら、
次に楽天の会員ランクを「ダイヤモンド会員」に昇格させることが重要です。
さっくと稼ぐ準備
楽天会員ランクには、以下の4つがあります。
ダイヤモンド会員に昇格した場合
各楽天SPUの月間ポイント取得上限が最大限に引き上げ
楽天ポイントアービトラージにおいて
・SPUで12倍以上のポイントを獲得
・ダイヤモンド会員に昇格
これら2つが必須条件となります。
それでは、すぐにダイヤモンド会員になるための手順について説明します。
直近6か月で4,000ポイント以上かつ30回以上ポイントを取得
かつ楽天カードを保有
楽天カードはSPUの達成の一部であるため(プレミアムカードが推奨されます)
4,000ポイントの取得は
20%や50%のポイントが獲得できる
楽天スーパーディールショップでリセール用の備品や個人的な商品を一気に購入し達成しましょう。
ポイントを30回以上取得するためには
都市部に存在する楽天ポイントが獲得できる
店舗(多数存在するので検索してみてください)
で小規模なポイント取得を行い最速でダイヤモンド会員になることが可能です。
会員ランクをダイヤモンドにするという作業が終われば
準備段階は完了です。
補足
また、実際には「楽天お買い物マラソン」や「スーパーセール」(10店舗で1,000円以上購入するとポイントが9倍になる)
「5のつく日」(楽天カード決済でポイントが2倍になる)などのイベントを活用して仕入れを行うことで
実際に取得できるポイント倍率が20倍以上になることも珍しくありません。
この状態ならば、たとえば1,000円の仕入れで1,500円の販売により利益が0円(送料や販売手数料を差し引いた後)だとしても
仕入れた1,000円に対して(SPU12倍+お買い物マラソン9倍+5のつく日2倍=合計23倍)230ポイントの利益を得ることが可能になります。
例えば、10万円分の商品を仕入れれば、それは23,000ポイントという大きな利益となります
以上が楽天ポイントアービトラージの準備段階となります
この状態にすることで
価格競争を避けつつ効率的にポイント利益を得るための基盤が整います。
実践編
次に、具体的なリサーチ方法について説明します。
楽天ポイントアービトラージには多種多様なリサーチ方法が存在しますが
その中でも特に主要な3つのリサーチ方法があります。
- 楽天のリアルタイムランキングを利用したリサーチ
- Amazonのセラーを基にしたリサーチ
- プレミアム商品の再入荷を狙ったリサーチ
これらのどれも上手く活用すれば利益を得ることができますが
今回は最も手軽な「②Amazonのセラーを基にしたリサーチ」について詳しく説明します。
Amazonのセラーを基にしたリサーチ
この方法は、楽天ポイントアービトラージの利益商品を出品している他のAmazonセラーの商品を調査し、その商品を模倣して仕入れるリサーチ手法となります。
これは非常にシンプルな手法でありながら、大きな効果をもたらすため、特に電脳せどり初心者の方々におすすめです。
例えば、以下のような商品を見てみましょう。
1,027円や998円で出品しているライバルセラーが存在するため
これらのセラーが他にどのような在庫商品を持っているかを調査し
それらが楽天から仕入れたものではないかという考え方を持つことで、ライバルセラーからリサーチを進めていきます。
ライバルが現在出品している商品が確認できれば、そこから同様に仕入れ可能な商品がないか探していくのです。
このプロセスを繰り返すことで、利益を得られる商品を順次見つけていくことができます。
ただし、ここで示した商品はあくまで例示であり
この商品を持つセラーからリサーチを始めようという指示ではありません。
この考え方を参考に、自身でリサーチを進めてみてください。
せどりは考える事が多く面倒なイメージでもありますね
資産を作り
AIで手軽に、数十万円を稼ぎたい場合は以下を参考にしてみてくださいね