スシルです。
最近LINE一番質問が多い詐欺っぽい案件が「フロンティア」
質問がやけに多いので、記事にしてみました。
「ちょなのフロンティア」について調べてみました。
最近、SNSを使った副業がもはや主流ですよね。
中でもインスタグラムを活用したアフィリエイトには「簡単」「ラクに稼げる」みたいなイメージが先行しているようですが・・
そこで今回はちょな(蝶名林辰哉氏)が提供する「フロンティア」というプログラムをレビューします。
公式サイトを見ると、「誰でも簡単に不労所得が得られる」
「初心者でも短期間で高収入を得られる」と、かなり魅力的なうたい文句が並んでいますw
まぁ 嘘ではないけど真実でもない?のかな?
ちょなのフロンティアとは?
ちょなのフロンティアは、ちょなさんが開発したというインスタアフィリエイトのノウハウを伝授するプログラムです。
初心者でもすぐに始められ、スマホ片手に空いた時間を使って、誰でも簡単に稼げるようになると謳っています。
ちょなさん自身、このノウハウを使ってわずか半年で月収300万円を達成したそうです。
また、弟子たちにもこの手法を教えて、全員が稼げるようになったと豪語しています。
まじかよ・・・w
副業なのに初期費用ゼロ?
まず気になったのが、「初期費用0円」という表現です。
フロンティアの公式サイトには、「スマホ1台で完結」「初期費用なし」と書かれています。
普通、ビジネスを始める際には何らかの初期投資が必要になるものですが、本当に0円で始められるのでしょうか?
サーバー代やらメール代やらで投資は必要なはずなんですが・・・
調べてみると、フロンティアのノウハウを学ぶには、「Social Alchemist Club(SAC)」というコミュニティに参加する必要があります。
高いプランだと55万円
参加費用は発生しないが
肝心のノウハウを学ぶためには高額な費用が別途必要になるというわけです
完全無料をうたっておきながら、後から高額な料金を請求してくるのは、詐欺まがいの手法だと思います。
少なくとも、誇大広告であることは間違いありません。
スキマ時間だけで稼げるのか?
質問で最も多い内容が
「1日30分の作業でOKとは本当ですか?」
「スキマ時間を活用するだけと書いてありますが本当ですか?」
この2つ。
確かに、インスタアフィリエイトはInstagramの投稿をすれば
後は勝手に広告収入が発生するので、他の仕事をしながらでもできる副業ではあります。
ただ、フォロワーもないアカウントであれば
そもそも誰にも見られないで終わる訳です。
なら、どうやって半年で300万円以上稼ぐのか?
おそらくですが、アドアフィリエイトの手法を使のでは?と考えてます。
ウェブサイトやブログ、ソーシャルメディアプラットフォーム上で広告を掲載
訪問者がその広告経由で商品を購入したりサービスに登録したりすることで、広告主から報酬を受け取るシステムのことを言います。
つまりは広告費用を負担して、獲れた利益があればOK
なければマイナス。
稼げる根拠となる実績は?
ちょなは、「127人の弟子全員を稼がせた」と豪語していますが、その実績の証拠はどこにあるのでしょうか?
確かに、ランディングページには1枚のアフィリエイト報酬画像が掲載されていました。
しかし、数字が並んでいるエクセルのキャプチャ画像というだけで、本物かどうかを確認することはできません。
運営会社の信頼性は?
フロンティアのような高額商材を購入するのであれば、提供会社が信頼に足るかどうかをしっかり見極める必要があります。
そこで、運営会社の情報を確認してみました。
販売会社は「株式会社蝶名林」という聞いたこともない会社でした。
調べてみると、ちょなさんが代表を務める会社のようです。
しかし、設立されたのは半年ほど前で、信用調査会社の評価もまだついていません。
また、特商法ページに記載された住所は賃貸アパートの一室でした。
月収数百万円も稼げる副業を提供している会社とは、どうしても思えません。
怪しい人脈が・・・
ちょなさんについて調べを進めていくと、
ネットビジネス業界でも怪しいと評判の人物たちとつながりがあることが分かってきました。
トレードキングダムの金勝氏
スマート資産形成の小川ゆうり氏
詐欺まがいの情報商材を販売していることで知られる人たちと親交があるようなのです。
まとめ
ちょなのインスタアフィリエイト「フロンティア」についてスシル的にはヤバいかな?と思ってます。
- 初期費用0円をうたっているが、実際は高額な費用がかかる
- スキマ時間だけで稼げるというのは現実的ではない
- 稼げる実績の根拠が乏しく、誇大広告の可能性が高い
- 運営会社の信頼性にも不安が残る
- 業界の怪しい人脈とのつながりも気になる
色々な副業がありますが、一番大切なのは自分で冷静に判断することだと思います。
本当に稼げるノウハウなのか、信頼できる運営者なのかを見極める目を養っていきたいものですね。